2008年10月30日
『キツネが嫁に行く』ということ
日が照っているのに雨が降っている状況のことを『キツネの嫁入り』などと言いますが(言います?)、今日の午後4時半ごろ、草津を車で走っているときに遭遇しました。

日が照っている感じがあまりうまく撮れていませんね・・・
狐の婚礼を人間に見られないようにするために、雲ひとつ無い天気の日に雨を降らして知らせる。
という言い伝えから来ているそうです。
最近、こういう些細なことに妙に敏感というか、たたずんでしまうというか、そんなお年頃です。
そんなたたずんでいる時間って、ゆっくり流れてくれるのでリラックスできます。
今年もあと2カ月足らずですね。

日が照っている感じがあまりうまく撮れていませんね・・・
狐の婚礼を人間に見られないようにするために、雲ひとつ無い天気の日に雨を降らして知らせる。
という言い伝えから来ているそうです。
最近、こういう些細なことに妙に敏感というか、たたずんでしまうというか、そんなお年頃です。
そんなたたずんでいる時間って、ゆっくり流れてくれるのでリラックスできます。
今年もあと2カ月足らずですね。
Posted by まきおくん at
23:42
│Comments(0)
2008年10月29日
『美しい』ということ
まずはこの写真を見てやってください。

「守る」という漢字です。
あるお寺へ取材に行ったとき、境内のお守り売場で目にしたものです。
なんとも言えないバランスの良さと達筆ぶりに感動してしまい、シャメってしまった次第です。
ためらいなく筆をすすめ、押してもちょっとやそっとでは倒れないようなほどバランスの良い字だと思いませんか?
僕は字の美しさって一つの芸術やと思っています。
たまたまですけど、日本に生まれたんだから、日本の良さというか、誇れるものを自分なりに大切にしたいと思っています。
そしてそんな心の面での伝統というか、受け継いでいくべきものを自分の子にも伝えたいと思っています。
世の中の子供がだらしないのは、やっぱり大人が悪いわけで。
だめなことに対しては、きちんとしつけ、注意ができる大人になろうと思います。
てな感じで今日は失礼します~~

「守る」という漢字です。
あるお寺へ取材に行ったとき、境内のお守り売場で目にしたものです。
なんとも言えないバランスの良さと達筆ぶりに感動してしまい、シャメってしまった次第です。
ためらいなく筆をすすめ、押してもちょっとやそっとでは倒れないようなほどバランスの良い字だと思いませんか?
僕は字の美しさって一つの芸術やと思っています。
たまたまですけど、日本に生まれたんだから、日本の良さというか、誇れるものを自分なりに大切にしたいと思っています。
そしてそんな心の面での伝統というか、受け継いでいくべきものを自分の子にも伝えたいと思っています。
世の中の子供がだらしないのは、やっぱり大人が悪いわけで。
だめなことに対しては、きちんとしつけ、注意ができる大人になろうと思います。
てな感じで今日は失礼します~~
Posted by まきおくん at
23:31
│Comments(0)
2008年10月28日
ご無沙汰しておりました
発表!
ワイヤーパパだぞ! まきおくんのブログを再開いたします。
やんごとなき事情により、一時ブログを休止しておりましたが、先日無事35歳の誕生日を迎え、再開することといたしました。
ワイヤーママ滋賀版の管理人として、滋賀のママたち、育児にほんの少しでもお役に立てますよう、活動をしております。
毎日とはいきませんが、こんなおっさんがやってるんかあ、てな具合で観察してやってください。
改めまして今後とも宜しくお願いいたします。
ワイヤーパパだぞ! まきおくんのブログを再開いたします。
やんごとなき事情により、一時ブログを休止しておりましたが、先日無事35歳の誕生日を迎え、再開することといたしました。
ワイヤーママ滋賀版の管理人として、滋賀のママたち、育児にほんの少しでもお役に立てますよう、活動をしております。
毎日とはいきませんが、こんなおっさんがやってるんかあ、てな具合で観察してやってください。
改めまして今後とも宜しくお願いいたします。

Posted by まきおくん at
17:49
│Comments(4)