2007年11月06日
今日も取材でこんなん会いましたけど・・・・
今日も取材にレッツゴーです。
まずはガソリン入れて・・・

っちゅうか、高!!
僕、こういうときこそ、ガソリン税とかちょっと下げて、ガソリン代の高騰を国がおさえるとかするべきやと思うんですけどね。
皆さん、どう思います?原材料費とかにしわ寄せ来たら結局経済まわらへんと思うのになあ。
社会批評はええとして、
ぐんぐん
車を小一時間ほど走りまして、取材先到着!
すると最初の取材先でこんなの見つけました。

これ、幼稚園の子ども達がパソコンで描いたそうです。
う~んうまい!!。おそるべし。
この世代の子ども達が大きくなたら、学校の授業もパソコンでするんやろか?
生きていく術を学ぶのが教育のひとつであるなら、これからの必須項目。
僕達オトナは子ども達に生きていく術を伝えていかなければ・・・
と、さりげなく自覚する日になりました。
あと、今日出会った景色がこちら。

よかったら、ドライブするときにでも、行ってきてください。今週末くらいまでが見ごろかなと。
河瀬駅付近の国道8号線沿いです。他にもたくさんコスモス畑ってあると思いますが・・・
好きな花はちゅーりっぷ
のまきおくんでした。(色は赤がいいです)
まずはガソリン入れて・・・

っちゅうか、高!!
僕、こういうときこそ、ガソリン税とかちょっと下げて、ガソリン代の高騰を国がおさえるとかするべきやと思うんですけどね。
皆さん、どう思います?原材料費とかにしわ寄せ来たら結局経済まわらへんと思うのになあ。
社会批評はええとして、
ぐんぐん

すると最初の取材先でこんなの見つけました。

これ、幼稚園の子ども達がパソコンで描いたそうです。
う~んうまい!!。おそるべし。
この世代の子ども達が大きくなたら、学校の授業もパソコンでするんやろか?
生きていく術を学ぶのが教育のひとつであるなら、これからの必須項目。
僕達オトナは子ども達に生きていく術を伝えていかなければ・・・
と、さりげなく自覚する日になりました。
あと、今日出会った景色がこちら。

よかったら、ドライブするときにでも、行ってきてください。今週末くらいまでが見ごろかなと。
河瀬駅付近の国道8号線沿いです。他にもたくさんコスモス畑ってあると思いますが・・・
好きな花はちゅーりっぷ

Posted by まきおくん at 20:01│Comments(5)
この記事へのコメント
本当に、今の子供たちは生まれる前からパソコンが身近にあるんだもんね。
うちの子なんて、1歳位からカメラ見つけたらポーズするし、撮ったら写真を見せろとばかりにカメラに寄ってくる・・・デジカメは撮ったらすぐに見られるカメラだということをすでに知っているのです。
パソコンも触らせたらすぐに覚えそう。
でもまだ触らせないも~ん♪
コスモス、うちの近所もたくさん咲いてました♪
今はもう散り始めていますが・・・
コスモス畑の中にいるとなぜか走りたくなるのは私だけでしょうか?
(;^_^A
うちの子なんて、1歳位からカメラ見つけたらポーズするし、撮ったら写真を見せろとばかりにカメラに寄ってくる・・・デジカメは撮ったらすぐに見られるカメラだということをすでに知っているのです。
パソコンも触らせたらすぐに覚えそう。
でもまだ触らせないも~ん♪
コスモス、うちの近所もたくさん咲いてました♪
今はもう散り始めていますが・・・
コスモス畑の中にいるとなぜか走りたくなるのは私だけでしょうか?
(;^_^A
Posted by ロングJr. at 2007年11月07日 00:00
ロングJr殿!
僕も走りたくなります。今日何度、ぐっとこらえたことか・・・
ついでにダイビングしたくなります。絶対、農園の人に怒られます。
ああ、Myコスモス畑ほしい・・・(-_*)\ペち
僕も走りたくなります。今日何度、ぐっとこらえたことか・・・
ついでにダイビングしたくなります。絶対、農園の人に怒られます。
ああ、Myコスモス畑ほしい・・・(-_*)\ペち
Posted by まきおくん at 2007年11月07日 00:20
ホント、今の子供達って凄いですよね(^^;)…って、玩具でケータイのがあること自体がスゴくないですか(笑)?
パソコン授業は私が中学生の頃、決まった学科だけで始まった気がします(^^ゞ
コスモス畑で走ったり・ダイブしたい気持ち…メチャ分かるぅ(笑)
パソコン授業は私が中学生の頃、決まった学科だけで始まった気がします(^^ゞ
コスモス畑で走ったり・ダイブしたい気持ち…メチャ分かるぅ(笑)
Posted by さな at 2007年11月07日 06:49
はじめまして!
ほんとに今の子は生まれた時から携帯にパソコンにデジカメにデジタルカメラなどというもんが身近にあるんですよね。
うちの娘(5歳)はまだパソコンは使えませんが、甥っ子(弟子供、現在小6)がうちの娘より小さい時からすでにパソコンでゲームをしてました。
文字がまだ読めなくても大人が立ち上げるのを見て覚えたんだそうです。
でもその当時はそのゲームが甥っ子一人では怖くて出来なくて、常に大人と一緒にゲームしてはりましたけどね。
小学校ではパソコンの授業は当たり前にあるみたいです。
あっ、デジカメはうちの娘はシャッターを押すだけなら既に使えます。
コスモス畑は「あいとうマーガレットステーション」も有名ですよ。
我が家の庭にもコスモスが咲いています。
ほんとに今の子は生まれた時から携帯にパソコンにデジカメにデジタルカメラなどというもんが身近にあるんですよね。
うちの娘(5歳)はまだパソコンは使えませんが、甥っ子(弟子供、現在小6)がうちの娘より小さい時からすでにパソコンでゲームをしてました。
文字がまだ読めなくても大人が立ち上げるのを見て覚えたんだそうです。
でもその当時はそのゲームが甥っ子一人では怖くて出来なくて、常に大人と一緒にゲームしてはりましたけどね。
小学校ではパソコンの授業は当たり前にあるみたいです。
あっ、デジカメはうちの娘はシャッターを押すだけなら既に使えます。
コスモス畑は「あいとうマーガレットステーション」も有名ですよ。
我が家の庭にもコスモスが咲いています。
Posted by なおたん at 2007年11月07日 14:23
さなさん!:なんせ、僕はゲームウォッチ世代ですからね~。あっ知ってます?? バーミンとか、ファイヤとか・・・・
なおたんさん!:あいとうマーガレットステーション!、実はまだ行ってません。たのしいイベントが多くあるとは聞いているので、今度行ってみよっと。
また、ドライブ風景アップしますね~
V(^0^)
なおたんさん!:あいとうマーガレットステーション!、実はまだ行ってません。たのしいイベントが多くあるとは聞いているので、今度行ってみよっと。
また、ドライブ風景アップしますね~
V(^0^)
Posted by まきおくん at 2007年11月07日 17:24